みなさんは、お風呂時間はどのように過ごされていますか?
私が小さい頃なんかは、
- 普通に入って出る
- 半身浴で長くお湯に浸かる
- 入浴しながら本を読む
といった選択肢くらいでしたでしょうか。
しかし、近年は上記に加えて、
- YouTubeなどの動画を見る
- 電子書籍の小説やマンガを読む
- 音楽を聴く
などといったように、モバイル端末が普及したことによりお風呂で過ごす時間も大分変りましたよね!?
お風呂時間がどんどん快適になっていきます。
私もお風呂時間は至福な一時です(笑)
・・・といっても、私の場合は上記のようなモバイルを活用した過ごし方ではなく、普通に何も考えずお湯に浸かってリラックスしているのですが(汗)
その方が頭の中で色々整理してリセットできるので・・・。
人によって色々過ごし方はありますよね(;’∀’)
と、前置きはこのくらいにしておいて、近年では風呂場は入浴するだけでなく、浴室乾燥機がついていて洗濯物を乾かす人も結構いるかと思います。
かくいう筆者もその一人。
今回は、その浴室乾燥機について洗濯物が乾く時間の目安はどのくらいなのか?乾かないこともあるのか?、また、電気代や浴室乾燥のメリットについて解説していきます。
浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間の目安はどれくらいなの?
さて、浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間の目安はどれくらいなのでしょうか?
それは私も実際に使っていますが、目安はだいたい2~3時間。
2~3時間くらいかければ十分。大方乾きます。
2時間だと薄手の半袖Tシャツなどは乾いたりしますが、長袖のものになってくると少し湿っているものもあったりする感じ。
それでも、その後、24時間換気システムは動作しているので、1~2時間くらい放置しておけば残りの湿っている部分もほとんど乾きます。
まあ、冬など気温が低かったりすると完全には乾かないかもしれませんが・・・。
なので、完全に乾かしたい!と、いうのであれば3時間セットするのがベストでしょう。
普通にフワフワに乾いて、生乾きの嫌な臭いもなし( ̄▽ ̄)
浴室乾燥機の時間のだいたい目安は2~3時間!
浴室乾燥機を使っても洗濯物が乾かないことってあるの?
浴室乾燥機を使っても洗濯物が乾かなかったり、乾きにくかったりすることはあるのでしょうか?
答えはあります。
いくつかケースを挙げてみます。
少し厚手のニットやスウェットなど、生地が厚めの服を乾かす時
考えてみれば分かると思いますが、厚手のニットやスウェットなど生地が厚めの服は乾きにくいです。
浴室乾燥で3時間かけても足りないかも・・・。
時間を増やして4時間とかかければ乾くかもしれませんが、電気代も増えてしまうので、あえて晴れた日に洗濯して外干しするのが良いでしょう。
でも、「外は雨で干せないけど、どうしても明日着たい!」、または「洗濯するのを忘れていて、前日の夜で時間がないけどどうしても翌日に着たい!」など何か理由がある時は、浴室乾燥を大いに活用するべし。
厚手のニットやスウェット、生地が厚めの服は乾きにくい!
浴槽にお湯が残っている
浴槽にまだお湯が残っている場合も、風呂場の湿度が高まるため干した洗濯物が乾きにくくなります。
なので、まだお湯が残っている場合は浴室乾燥をする前に、浴槽に風呂ふたをしてしまうか、お湯を完全に抜いてしまった方が効率的。
そうやって、少しでも湿度を少なくしてあげれば乾きも良いはず。
浴槽にお湯が残っている場合も、洗濯物が乾きにくくなる原因の一つ
風呂場の入口のドアがちゃんと閉まってない
これも本末転倒ですが、風呂場の入口のドアがちゃんと閉まってない場合も乾きにくくなる原因の一つ。
何といっても入口のドアが開いていると、温風が逃げてしまいますからね(汗)
反対に湿気っぽい空気も入ってきたり(;’∀’)
また、小さなお子さんがいる家庭だと、お子さんが興味本位で風呂場のドアを開けたり閉めたりする可能性も・・・。
こうなった時も同じく、洗濯物は乾きにくくなりますよね。
風呂場の入口ドアがしっかり閉まってない
電気代はどれくらいかかるの?
そして気になるのが電気代ですよね!?
昔に比べたら大分省エネになったと言われてる室内用のエアコンですが、真冬や真夏などはやっぱり電気代がかさみます・・・(涙)
なので、私も色々ググって調べてみました。
その結果、メーカーや浴室乾燥機の電気ヒートポンプ・電気ヒーター・ガスなどといったタイプによっても変わってきますが、目安としては大まかに2~3時間で70~100円前後とみておけば良いでしょう。
ちなみに、私の自宅では電気ヒーター式の浴室乾燥機を使っています。
ドラム式の乾燥機の方が電気代は安いと言われていますが、何せ私の使う頻度としては雨が降った日くらいなので、月々の電気料金を見てもさほど圧迫された感じはないです。
電気代はメーカーや浴室乾燥機のタイプによっても変わるが、大まかに2~3時間で70~100円くらい
浴室乾燥機のメリットは?
次に浴室乾燥機のメリットについても触れてみます。
干したままで乾かせるのでシワができにくい
まずは、物干し竿に干したまま乾かせるのでシワができにくい( `ー´)ノ
人によってもメリットの大きさは違うと思いますが、私にとってはコレが一番重要ですかね~。
ドラム式の乾燥機など、大概の乾燥機は小さなところに押し込んで乾燥させるので、衣類同士で絡まったりと少しシワができやすいです。
しかし、浴室乾燥の場合は外干しの場合と同様に、物干し竿にハンガーなどを引っかけたままで乾かせるので、シワができにくくきれいに乾きます。
ハンガーなど物干し竿に干したままで乾かせるのでシワができにくい!
ランドリースタンドなどを使えば、洗濯物をたくさん干せる!
浴室乾燥機のメリットはそれだけではありません。
何といっても風呂場なので、ドラム式の乾燥機に比べたら空間が広い( ̄▽ ̄)
空間が広いので、物干し竿だけでなくランドリースタンドなどを活用すれば上にも下にも空間を余すことなく洗濯物を干すことができます。
そして、シワができにくく一気に乾かすことができるので、個人的にもかなり重宝しています。
ランドリースタンドなども活用すれば、空間を余すことなくたくさん洗濯物を干せる
花粉症の人にとってはもってこい!
花粉症などのアレルギーを持っている人は、春や秋などの季節は「花粉がつくので洗濯物を外に干せない!」といった話をよく聞きます。
だからといって、その間中ずっと部屋干しにしているとたまに生乾きになったりして、嫌な臭いに悩まされたり・・・。
だけど、浴室乾燥機なら大丈夫。
生乾きの心配もいりませんが、室内なので花粉が付着する心配もなし。
私は花粉症の症状は大したことないので外干ししても気になりませんが、花粉症の酷い人なんかはもってこいでしょう!
花粉の時期でも安心して洗濯物が乾かせる
梅雨の時期でもしっかり乾く
洗濯物を外干しするのに一番困る時期が「梅雨」ですよね。
雨の日ならともかく、曇りの日でも湿度が高いため完全に乾かなく生乾きになってしまうことも・・・。
でも、浴室乾燥機があると梅雨の時期も全然恐くなくなりました。
明日は晴れるかな?洗濯物を干せるかな?雨が降りませんように・・・。っといった、天気予報をこまめにチェックしたりなどという心配はなくなります。
なにせ、雨が降ろうが湿度が高かろうがしっかり乾くので。
梅雨の時期でもしっかり乾くので恐くない
まとめ
今回は、浴室乾燥機で洗濯物を乾かす時間の目安はどれくらいか?乾かないことはあるのか?といった内容を中心に、電気代やメリットなどについても解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
これから新築を建てようと考えている人、またリフォームを考えている人、ドラム式の乾燥機も良いですが、浴室乾燥機もいいですよ~。
すでに浴室乾燥機があり、あまり使ったことがない、もしくは時間の目安が分からない人は参考にしてみてくださいね!