昨今では時間の節約術として「時短」ブームになっています。
今回はそんな中、いかにして掃除をする時間を短縮するかといった点に焦点をあて、掃除の時間を短縮する方法を紹介します。
日常生活の中でもやらなければならないことの一つとして「掃除」がある
日常生活の中でも、やらなければならないことの一つとして「掃除」があります。
たとえ、物は増やさないとしても、ほこりは永遠と溜まっていきます。いくら掃除をしてきれいになったとしても、時間が経つとまた溜まってくるのでこれがまた厄介・・・。
いったいほこりはどこから溜まってくるのでしょう(;・∀・)
なので、掃除はやらないわけにはいきません。しかし、昨今は情報過多の時代でやること・やれることが多く、なかなか時間を捻出しづらいものでもあります。
そこで、掃除を時短して快適な空間を得る+時間を捻出しましょうということです。
放って置けば永遠と溜まっていくほこり。快適な空間を得るためにも日常の掃除はやらなければなりません
掃除を時短する4つの方法を紹介
金銭的に余裕があれば家事代行を頼んでも良いかもしれませんが、費用もかかるので毎回頼むわけにもいきませんよね。
それなので、ここでは費用をかけずに掃除を時短できるコツを紹介します。
掃除をする場所ごとに曜日を決めてしまう+予定表に組み込む
まず、掃除をする場所ごとに曜日を決めてしまうのが一つです。
今日はどこを掃除しようかな?、明日は~、明後日は~。どこが汚れてきたかな?などと、掃除をする場所を毎回考えることは結構な時間のロス。1回ならまだしもこれが毎回となると考えることすら嫌になってくるかも・・・。
掃除の時短以前の問題ですよね^^;まだ掃除に入ってないのですから。なので、あらかじめ掃除をする場所に曜日を割り振ってしまうのが鉄則。
例えば、
- トイレ→火曜日
- キッチン→火曜日
- 寝室→水曜
- 子供部屋→木曜
- 玄関→金曜
などといった感じです。
このように曜日を割り振っておけば、その場所はずっとある程度のきれいさは保つことが可能。加えてスマホのカレンダーなど予定表に組み込んでしまいましょう。
「毎週○曜日は××の掃除」といったようにスマホのカレンダーや予定表に、組み込んでしまえば忘れることはありません。しかも、一度予定を設定してしまえばその後ずっと予定が表示されるのもスマホの便利なところ。
掃除をする場所を曜日ごとに割り振り、その上、スマホのカレンダーや予定表に組み込むのがベスト!
掃除をしやすいように普段から机やテーブルの上、床に物を置かない
次に重要になってくるのが、普段から机やテーブルの上、床に物を置かない!です。
机やテーブルの上、床に物が置いてあると本来しようと思っていた掃除をする前にそっちの片づけを先にしなければならなく、こちらも完全に時間のロス。
全く物を置かないことは不可能でしょうから、日常で使う頻度の多いものなどに限定すると良いです。
中には置いてある物を避けて掃除をすればいいじゃん!と思う人もいるかもしれません。でも、それだと掃除して舞ったほこりなどがその置いてある物のところに集中したりして、結局あとでそこを掃除する羽目になる可能性大。
それに、物を避けながらちまちま掃除するのもストレスですよね!
掃除しやすいように普段からテーブルや床には最低限の物しか置かないこと
掃除する場所の掃除内容もあらかじめ決めておく
掃除する場所の内容もあらかじめ決めておくのも時短になります。
掃除をする曜日が割り振られていても、掃除の内容が決まってないとどのような掃除をしようか?と、ここでまた時間のロスが生じます。
なので具体的には、
- 窓→水拭きのみ
- トイレ→便器のブラッシング+床を拭く
- 寝室→床の掃除機+棚をはたきでパタパタ
などと決めてしまうのがgood。
・・・掃除内容まで決めてしまうと、完全にきれいにならないのでは?また、もっときれいにしたい場合は?などと疑問に思う人もいると思います。
大丈夫です。
今紹介している方法は、完全にきれいにすることが目的ではなく掃除の時間なるべく短縮するが、7,8割はきれいで快適に過ごせるようにしましょうということです。
あくまでベース的なものなので、どうしても汚れが気になる箇所があったりする場合は、別途時間を確保して後日ゆっくり行えば良いでしょう。また、曜日を割り振った場所以外を掃除したい場合も同じ。
今紹介している方法は、なるべく今までの一日の生活リズムを崩さずに、その中に掃除を時短で組み込むことを前提にしています。
掃除場所を曜日で割り振ることに加えて、掃除内容も同時に決めておく
普段から物を増やさないように心がける
さっきも少し出てきましたが物が多いと掃除をする前に、掃除ができるように片付けから始めなければなりません。掃除の時短どころかこの時点で結構時間のロス。
なので、普段から物を増やさないように心がけることは最低限必要。
逆に物が少ないと掃除をする取りかかりもスムーズになります。
掃除を時短するにあたって、普段から物を増やさないように心がけることは重要!
溜まった物や不用品の片付けや対策はこちらの記事にまとめてあります。
時短をしてでも掃除をしていると意外なメリットがあります
掃除を時短して日常の生活に組み込めば、あらたまって大きく時間を割いて掃除をする機会が減り、その分時間を捻出できるので自分の趣味や仕事、勉強などに時間を当てることができます。
それ以外に時短して掃除をするメリットは、
- 部屋がきれいなので気分が爽快!
- ごちゃごちゃしている部屋よりきれいに掃除されている部屋の方が確実に集中力が増す!!
- 探し物ができた時、見つけるのが容易
- ハウスダストになりにくい
ざっと考えてみてもこれだけ出てきます。集中力が上がると生産性も増しますよね。
こうなってくると掃除をするメリットは十分で、やらない選択肢ないでしょう。
まとめ
掃除を時短するための4つの方法を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
私も掃除は時短してやっていますが、最初は苦痛に感じるかもしれませんが慣れると気にならないどころか当たり前になってきます。
部屋をきれいにしてストレスを減らし、ついでに生産性もどんどん上げていきましょう!