仕事

Googleマイビジネスとは?使ってみて感じた感想やメリット・デメリットを解説!

スマホアプリ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

店舗や会社を経営している人なら、Googleマイビジネスを使っている人が多いでしょう。今回はそんなGoogleマイビジネスについて、実際に使ってみた感想やメリット・デメリットについて解説します。

「Googleマイビジネスはまだ使ったことがないよ!」という人や、「これから始めようかと考えていたところ」と思っている人には参考になる内容だと思います。

Googleマイビジネスとは?

地図

Googleマイビジネスとは何か?

 

Google マイビジネスは、さまざまな Google サービス(Google 検索や Google マップなど)上にローカル ビジネス情報を表示し、管理することができる無料ツールです。 引用元:Googleマイビジネスヘルプ

 

と、Googleでは説明しています。

要するに、Googleで検索をした時やマップにその登録したお店や会社の情報が表示されるということです。お店の内観・外観、メニューなどの写真や営業時間・休業日・最新の投稿、口コミの管理など、結構色々な情報を載せられます。

また、どんな検索語で訪問してきたのか?訪問した後に取った行動は・・・

 

  1. ウェブサイトへのアクセス
  2. 通話
  3. 写真の閲覧
  4. マップでのルート検索

 

といった情報まで数値化してあります。簡易的なホームページとでも言った方が分かりやすいかもしれません。アクセス解析の簡易版みたいなものもついているので、機能的には十分ですかね。

まあ、アクセス解析はアナリティクスを導入すれば問題ありませんが。

 

Googleマイビジネスはホームページの簡易版と言っても良い。手軽に登録できて始められるので、まだの人はぜひ使うべし!

 

どんな人・会社に必要?

Googleマイビジネスは会社や店舗など大体登録できますが、主に店舗向けといって良いでしょう。

店舗の所在地、営業時間や休業日、サービス内容、Googleマップでのルート案内、外観・内観・メニューなどの写真、口コミなど主に店舗運営に適した情報が載せられます。

店舗を運営している人以外は必要ないか?といえばそうではなく、会社など事業を起こしている場合、所在地や営業時間など基本情報が載せられるので、訪問する側からすればマイビジネスに登録されていた方が情報を得やすいので便利です。



Googleマイビジネスのメリットとデメリット

パソコンで編集

次にGoogleマイビジネスのメリットとデメリットについて解説します。

メリットは?

最初はメリットから解説。

 

無料で簡単に作成できる

Googleマイビジネスのメリットの一つとして、無料で簡単・手軽に作成できることが挙げられます。何を始めるにも共通して言えますが、昨今では手軽さが重要になってきます。

時短という言葉が流行するように、昨今では情報が多くなり、また発信することやできることも多くなり相対的に自由に使える時間の割合は減ってきます。

Googleビジネスは基本情報を登録して、写真を載せてと、登録する項目もさほど多くないため割と短い時間で作成できます。また、最低限の情報だけ記載して登録して、後から情報を追加するといった形でもOK。

 

無料で手軽に簡単に作成できるというメリットは大きい

 

Googleの検索結果やマップのところにお店の情報を表示できる

Googleマイビジネスの情報は、Googleの検索結果やマップのページに表示されます。今はこのマイビジネスの情報が便利になり過ぎているので、お店を探すユーザーは大概ここの情報を見てから来ることが多いでしょう。

逆に言えば、マイビジネスに登録してないとユーザーの目にも止まらないため、お店を選ぶ選択候補の中から外されてしまう可能性も高いでしょう。

マイビジネスに登録したから目立つわけではありませんが、昨今では登録してあることが当たり前のような状況になってしまっているので、逆に登録してないと致命的!

 

Googleの検索結果やマップのページにお店の情報を表示できる。マイビジネスに登録してあることが当たり前の状況になってきているため、登録してないと致命的!

 

デメリットは?

次にデメリットを解説します。

 

表示のデザインが画一的で使いやすいが、他のお店と差別化しにくい

アマゾンの購入画面のように表示のデザインは画一的になっているので、使う側としては使い易いのですが反対に運営のお店側としては、他の店舗と差別化しにくいです。

多少なりとも差別化というよりほかのお店より際立たせる方法とすれば、綺麗で魅力的な写真をたくさんアップしたり、口コミの数や評価で多店舗と差別化を計ったりするといったところでしょうか。

案外できる対策が少なく、限られてしまいます。

 

表示のデザインが画一的なので、他の店舗と差別化しにくく、またできる対策も限られる

 

誹謗・中傷などネガティブな口コミをされる可能性あり

口コミの投稿欄があり、自由に口コミを投稿できます。そして、原則投稿された口コミは表示されます。誹謗・中傷や悪質な口コミはGoogleの方に連絡すれば削除してくれるそうですが。

それでも、やっぱり原則として表示されるので良い口コミがたくさん集まれば良いのですが、低評価の口コミが集まる可能性もあり店舗側としてはデメリットの一つといって良いでしょう。

 

常々更新をしていないと、上位に表示されにくくなる

店舗側からメッセージやサービスなどブログみたく自由に投稿することもできます。

しかし、こういった投稿や更新を怠っているとGoogleやマップの検索結果に上位表示されにくくなります。上位表示するためのアルゴリズムは公開されていませんが、更新頻度や投稿数、口コミの数や評価などは一つの要素になっているのではないでしょうか。

 

検索結果に上位表示されるためには、常々更新をしたり内容を充実させたりと結構手間がかかる。上位表示を気にしないのなら問題はないのだが・・・



実際に使ってみた感想

ハンドブック

私が実際にGoogleマイビジネスを使ってみた感想としては、編集しやすい・見やすい・便利の3拍子が揃っています。無料で登録も簡単なので、まだ使ってない人は早めに登録した方が良いです。

そして、Googleマイビジネスだけだとやっぱり情報が画一的で、他の店舗と差別化しにくいので、純粋に自分のお店のホームページも作った方が良いでしょう。マイビジネスにHPアドレスの記載欄があるので、作ってそこに記載しておくのがベスト。

私も実際にマイビジネスをやっていて、訪問してくるユーザーはそこから通話してきたりマップでルート検索してきたり、ウェブサイトを開いたりします。

 

ウェブサイトを開くユーザーの心境としては、

 

  • マイビジネスの情報だけだと足りないので、もう少し色々な情報が欲しい
  • いくつかのお店を比較したい
  • より詳しい料金やメニューなどのサービスを知りたい

 

などとより詳しい情報を求めることが考えられるでしょう。マイビジネスの情報だけで足りて満足しているのなら、ウェブサイトを開かずに完結しているはずですから。

 

Googleマイビジネスは無料で簡単に登録ができるので、まだ登録してない人は早めに登録するべし。また、合せてホームページもあるとなお理想!

 

初めてホームページを作る場合はどうしたら良いか?についてはこちらの記事にまとめてあります。

ホームページ
初心者でホームページを作るなら、スマホ対応かつ無料のものが良い!何か店舗を経営したりと、自営業の人は特にホームページを持っている人が多いと思います。新たに買い物や娯楽、飲食などでお店に行こうとするとき...
タブレット
初めてホームページを作成するにあたっての3つの注意点を解説ホームページを初めて作る時は、どういった点に注意をすれば良いのか分からない人が多いと思います。今回は、ホームページを作成するにあたっての3つの注意点に関して解説します。ホームページを初めて作成する人にとっては必見です。...



まとめ

お店

Googleマイビジネスを実際に使ってみた感想や、感じたメリットやデメリットについて書いてきましたがいかがでしたでしょうか?

Googleマイビジネスを知らなかった人や、これから始めようと考えている人は参考になる内容かと思います。

店舗を運営している人で、まだマイビジネスを使ってない人がいましたら早めに登録をして、どんどんお客さんに情報を提供していきましょう!