前回の記事では、iPhoneの初期化をする方法について解説しました↓
スムーズに初期化ができれば良いですが、できない場合もあります。
そんな場合のために今回は、iPhoneで初期化ができない時、強制的に初期化をする方法を解説します。
iPhoneで初期化ができない?
iPhoneで初期化ができない場合とはどんなケースでしょうか?
次のようなケースが考えられます。
- iPhoneがフリーズしたり動作が重くなったりと不具合が生じたとき
- iPhoneを紛失してしまったとき
iPhoneがフリーズしやすくなったり、重くなったりと不具合が出てきた場合は、通常の方法での初期化がうまくできない可能性もでてきます。
もちろん、iPhoneを紛失してしまった場合は、端末からの初期化は不可能ですよね。
強制的にiPhoneを初期化する方法
強制的にiPhoneを初期化する方法は2通りあります。
- リカバリーモードを使う
- 「iPhoneを探す」を使う
順に解説していきますね。
1,リカバリーモードを使う
1つ目は「リカバリーモードを使う」方法です。
まず、PCで「iTunes」のアプリをクリックします。
下の画像のようにiTunesの画面が表示されるのを待ちましょう。
次に、iPhoneとPCをケーブルで接続します。
「このコンピュータを信頼しますか?」という警告のメッセージが表示されたら「信頼」をタップ。
その後、iPhoneの、
- 音量を上げるボタンを押してすぐ離す
- 音量を下げるボタンを押してすぐ離す
- サイドボタンを押しっぱなし
にします。(iPhone 8以降)
iTunesに「アップデートまたは復元を~」というウィンドウが表示されたらサイドボタンを離します。
そして「復元」をクリックすれば、初期化が始まります。
2,「iPhoneを探す」を使う
2つ目は「iPhoneを探す」を使う方法です。
iPhoneを紛失したりして、手元にない場合でも強制的に初期化をすることができます。
※実際にiPhoneをなくしてしまった場合で、「iPhoneを探す」場合はこちらの記事に詳しくまとめてあります。
まず、PCでiCloudのサイトを開き、サインインします。
「探す」をクリック。
端末が複数ある場合は、初期化したいiPhoneを選択して「消去」をクリック。
これでiPhoneの初期化が始まります。
まとめ
今回は、iPhoneで初期化ができない時、強制的に初期化をする方法について解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?
初期化がうまくできない人は、上記を参考に強制的な初期化を試みてくださいね!
また、iPhoneでアラームを目覚まし代わりに使っている人は多いと思います。
その時、音量を調整できずに困ったことはありませんか?
アラームの音量の設定についてはこちらの記事を参考にどうぞ。