iPhoneのアラームは便利だけど、使っていて音量が大きすぎる!または小さい!!と思ったことはありませんか?
だけど、アラームの編集画面では音量の設定はできないんですよね。
これがちょっとややこしい・・・。
なので今回は、iPhoneのアラームの音量を設定する方法について解説していきます。
iPhoneでアラームの音量が大きすぎる!?もしくは小さい・・・
特に朝の目覚ましにアラームを設定している人にとっては、ちょうど良い音量で目覚めたいですよね。
アラームの音量が大きすぎると朝から不快だし、逆に小さすぎると気づかずに寝過ごしてしまうかも・・・(;’∀’)
しかし、先ほども書きましたが、アラームを編集する画面では音量を調節することができません。
アラームの音量を調節するには、設定アプリからの設定が必要になってきます。
iPhoneでアラームの音量を設定する方法
それでは、iPhoneでアラームの音量を設定する方法について解説していきます。
最初に「設定」アプリをタップします。
次に「サウンドと触覚」をタップ。
「着信音と通知音」の下にあるバーを動かして音量を調整します。
また、その下にある「ボタンで変更」のスイッチをONにすれば、アラームの音量を端末の左上部についている音量上げ下げボタンで調節ができるようになります。
まとめ
今回は、iPhoneでアラームの音量を設定する方法について解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?
iPhoneで、アラーム音量の調整の仕方がよく分からなかった人は、上記を参考にしてみてくださいね。
また、iPhoneでアラームの設定方法についてはこちらの記事にまとめてありますので、参考にどうぞ。