WordPress

WordPressで画面が真っ白になったときの原因と対処法を解説!(プラグイン以外)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressを使っていると、たまに画面が真っ白になる時があります。

私も最初になった時は頭が真っ白に(笑)

「このまま表示されなかったらどうしよう・・・」みたいな(;’∀’)

でも、この画面が真っ白になるケースはまれではなく、ちょくちょく遭遇します。

まあ、WordPressは何かと複雑ですからね。

このブログでも過去に、プラグインが原因の場合の時の対処法について記事を書いたことがありますので、良かったら参考にどうぞ↓

今回は、WordPressで画面が真っ白になったときの原因がプラグイン以外のケースについて解説していきます。

WordPressで画面が真っ白になったときの原因は?

WordPressを使っていて、突然画面が真っ白になってしまったら気持ちは焦りますよね。

でも大丈夫です。

画面が真っ白になったのは何かしらの原因があるので、一つずつ調べていけば原因を突き止めることは意外に難しくありません。

自分のサイトを開いた時に画面が真っ白に・・・↓

それでは、WordPressで画面が真っ白になった時の原因はどんなものがあるのか?

大体遭遇することの多い原因を3つに絞って挙げてみました。

  1. テーマの変更や更新
  2. WordPressのバージョンアップ
  3. ブラウザもしくはPCが原因

こんなところでしょうか。

WordPressで画面が真っ白になったときの対処法

では、ここからWordPressで画面が真っ白になったときの3つの原因対する対処法について、解説していきます。

1,「テーマの変更や更新」が原因の場合

1つ目は「テーマの変更や更新」が原因の場合。

WordPressのテーマを変更した時や更新した場合でも、画面が真っ白になることがあります。

テーマを変更して画面が真っ白になった場合は、変更する前のテーマに戻してサイトが表示されるか確認しましょう。

サイトが正常に表示される場合は、変更した後のテーマに何か原因があることが分かります。

テーマの更新が原因でサイトの画面が真っ白になってしまった場合は、一旦別のテーマに変更すればサイトは正常に表示されるはず。

そして、画面が真っ白になってしまうテーマの更新を待ちましょう。

テーマの作成者も不具合には早く気付くと思うので、早い段階で再度更新される可能性が高いです。

テーマの変更の仕方はWordPress管理画面の、

  1. 「外観」をクリック
  2. 「テーマ」をクリック

します。

別のテーマ、もしくは変更前に使っていたテーマの「有効化」をクリックします。

テーマの変更はこれで完了です。

2,「WordPressのバージョンアップ」が原因の場合

2つ目は「WordPressのバージョンアップ」が原因の場合。

対処の手順は、

  1. バックアップから復元
  2. 原因となっているプラグインがあるか確認

です。

1,バックアップから復元

WordPressを使っている人はバックアップを取っていることがほとんどだと思うので、プラグイン等でバックアップを取っている前提で話を進めていきます。

まず、WordPressをバージョンアップした直前の日時で復元しましょう。

ちなみに、WordPressやプラグインの更新は、日時が分かるように更新の通知は受けとるように設定しておいた方がよいです。

WordPress等の更新通知の設定の仕方については、こちらの記事を参考にどうぞ。

通知を設定しておいた方が、更新した後にバグが発生したとき、原因を特定しやすいですからね。

2,原因となっているプラグインがあるか確認

WordPressを一つ前のバージョンで復元できたなら、一旦プラグインをすべて停止してみましょう。

次に、再度WordPressをバージョンアップしてみます。

バージョンアップ後に画面が真っ白にならないなら、新しいバージョンではプラグインが干渉していることが分かります。

その場合、プラグインを一つずつ有効化してみて、どのプラグインを有効化したら画面が真っ白になるか確認します。

これで干渉しているプラグインを特定できます。

プラグインが原因の場合は、こちらの記事にも詳しく書いてあるので参考にどうぞ。

原因となっているプラグインがない場合は、WordPressの新しいバージョン自体に問題がある可能性もあります。

なので、バックアップの復元で一つ前のバージョンに戻したら、少しの間そのまま作業を続けましょう。

WordPress自体に問題がある場合は、早い段階で次の更新がされる可能性があります。

3,「ブラウザもしくはPCが原因」の場合

3つ目は「ブラウザもしくはPCが原因」の場合です。

意外にこのパターンもあります。

ブラウザ、もしくはPCが原因というのは、ブラウザやPC自体に何らかのバグが発生している状態

なので、別のブラウザでサイトを開いてみたり、PCを2台以上持っているなら別のPCでサイトを開いてみると正常に表示されたりします。

それで更新される場合はブラウザ等の更新を待ちましょう。

たいてい更新されればバグは解消されます。

まとめ

今回は、WordPressで画面が真っ白になったときの原因が、プラグイン以外のケースについて解説していきましたがいかがでしたでしょうか?

WordPressで画面が真っ白になって困っている人は、参考にしてみてくださいね。

ちなみに、WordPressを更新する時には一つ注意することがあります。

詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ。